HOTEL MICURAS ( ホテル ミクラス )
〒413-0012 静岡県熱海市東海岸町3-19 TEL:0557-86-1111(代表)
昨日の画像です。
熱海芸妓見番前の「シダレサクラ」が咲き始め
もうすぐ満開になりそうです。
彼岸桜の枝垂れる品種です。
別名は、イトザクラです。
もうすぐ満開です。ホテルミクラスより
徒歩7~8分位で行くことができます。
AM8:40ホテルミクラス13階の男性大浴場から
正面を見た画像です。
晴天では、ありませんが穏やかな朝です。
奥に見えるのが、静岡県有一の離島『初島』です。
男性大浴場の浴槽の脇にある湯上りの椅子席の先から写しました。
後楽園ホテル方面です。
今日は、暖かくなりそうです。
後楽園の右上の熱海城の桜の開花が気になります。
時間を作って見に行こうかと・・・・
昨日の情報です。楽しみにしていた熱海梅園の遅咲きの梅
『開運』が満開になりました。
熱海梅園の梅まつりは、とっくに終了していますが、
ご覧のように今しか見ることのできない品種もあります。
場所は、イベント期間などのおり、開設される足湯の手前です。
『開運』はこのあたりに2本植栽されています。
熱海梅園では、一番の紅梅の大輪です。
この時期の熱海梅園のおすすめです。
散策におススメの熱海温泉です。
今朝、熱海梅園を散策してきました。
可憐な花が咲き始めていました。
場所は、梅園内の韓国庭園です。
梅のようですが、梅ではありません。
『あんず』です。
花言葉を調べてみました。
『乙女のはにかみ』です。
由来は、さくらよりも一足早く、
はにかむように咲くことに由来してるそうです。
まだ咲き始めです。これからが楽しみです。
3連休の最終日です。
ホテル近辺では、例年一番早く開花をするソメイヨシノは、
ニューフジヤホテルのアネックス棟の脇にある巨木です。
先ほど様子を見てきました。
大湯間欠泉の先です。
近くによって見ると、
数輪ですが、開花をしてきました。
全体は、こんな感じですが、
満開時には、
こんな感じになります。
後、10日位でしょうか・・・
こちらの場所までホテルミクラスより徒歩10分位です。
3連休の中日で、宿泊のお客様、日帰りのお客様、
たくさんのお客様が熱海を訪れました。
ホテルミクラス前の熱海サンビーチにも海岸を散歩するかたで
賑わっていました。
本日もホテルミクラスや姉妹館も大月ホテル和風館では、
日帰り入浴をストップする時間がかなりありました。
日帰り入浴をご希するお客様は、ぜひご確認をください。
梅まつりは、すでに閉幕していますが、
熱海梅園で最も遅く開花する梅が今年も見事に開花しました。
昨年も3月16日でした。
『開運』と言う、名前のつけられた種類の梅です。
熱海梅園の紅梅でもっとも大輪の花を咲かせる種類です。
オーバーに言えばバラのようです。
まだまだ咲き始めですので、これからが楽しみです。
熱海梅園は、現在入園料は、無料です。お散歩のおすすめコースです。
お掃除中のコーナーフォースです。
掃除が完了すると、
こんな感じです。
4つのベットの間には、
仕切りがありますので、閉めると
2部屋のようになります。
テレビも2台あります。
いかがでしょうか・・・
図面では、仕切もわかりませんよね!
広さは、約49㎡です。
今日のお昼は、気になるお店で食事をしました。
『よしひで』さんです。
場所は、らーめんの名店『わんたんや』さんと
洋食店の老舗『スコット』の通りに海岸よりの雑居の中です。
11:00~14:00までの3時間だけオープンのお店です。
ちょっとぼけてしまいました。
お店に入ると、
席が5席だけの小さなお店でした。
短髪の板前さんが一人で営んでいます。
で、10貫(お椀付き) 1.500円を注文しました。
目の前で握ってくれたのは、
あれ~ 手巻きも入れると11貫ありました。
出汁のきいたお椀も・・・・
仕事でなければ冷たい生ビールが・・・・ほしい。
全部が美味しくいただきました。
隠れ家にしたいようなお寿司屋さんでした。
主人に聞くと3月1日にオープンしたとのこと。
木曜日を休みだそうです。
また行きます。
ホテルミクラスより徒歩3~4分の場所でした。